


GX経営 WEEK【春】2026
サステナブル経営ウィーク(旧称GX経営ウィーク)の「春」とは何ですか?
会期;2026年3月17日(火)~19日(木)10:00 - 17:00
会場 :東京ビッグサイト東・南ホール
サステナブル経営WEEK(旧称:GX経営WEEK) 春とは
日本最大!企業のサステナブル経営実現のための展示会企業向け脱炭素ソリューションやサーキュラー・エコノミー、サプライチェーンマネジメントに関連する製品が出展。経営層、サステナビリティ推進部門、サプライチェーンマネジメント部門が来場する商談展です。
前回(25年2月開催)のハイライトと参加者の声
<構成展示会>

脱炭素経営 EXPO
サーキュラー・エコノミー EXPO<同時開催展>
出展対象製品
脱炭素ソリューション,GXコンサルティング,GHG排出量見える化,GX人材育成支援,資源循環ソリューション,サプライチェーン可視化,AI/IoT/ブロックチェーン活用
<同時開催展>

H2 & FC EXPO 水素燃料電池展
PV EXPO 太陽光発電展
BATTERY JAPAN 二次電池展
SMART GRID EXPO
スマートグリッド展

WIND EXPO 風力発電展
BIOMASS EXPO バイオマス展
ZERO-E THERMAL EXPO
ゼロエミッション火力発電EXPO
[特別企画]
BIPV WORLD
-建材一体型太陽光発電ワールド-
サーキュラー・エコノミー EXPOが選ばれる3つの理由
01
日本唯一の専門展!循環型経済×ビジネス変革を実現する技術が一堂に本展は日本唯一サーキュラー・エコノミー(循環型経済)に特化した展示会です。あらゆる製品・技術が一堂に出展し、世界中からサステナブル経営を実現したい企業が来場する本展に出展いただくことで、本分野におけるビジネス拡大のきっかけをつくることができます。
出展社
下記のメーカー、商社などコンサルティングサーキュラーデザインサステナブルマテリアルPaaS(製品のサービス化)支援AI/IoT/ブロックチェーン活用資源回収・リサイクル・再製品化リペア・ソリューション…など
商談内容
課題についての技術提案製品・素材の設計・使用相談業務提携見積・納期などの打合せ…など
来場者
サーキュラー・エコノミー型ビジネスモデルに変革したい企業の経営者経営幹部・役員経営企画ESG・サステナビリティ部門環境・CSR部門設計・デザイン部門製造・物流部門…など
02
サステナブル経営の実現を目指す様々な業種の経営層に直接コンタクトできる本展では製造業や建設業をはじめ、サステナブル経営の実現を目指す企業の経営層に直接コンタクトが可能です。BtoBの商談展だからこそ、双方向のコミュニケーションを通じて一気に商談を加速させることができます。
以下のような業種・職種の方がご来場されています

<過去来場企業(一部抜粋、順不同、同時開催展を含む>

03
併催カンファレンスでは本分野のトップランナーが登壇!サーキュラー・エコノミー(循環型経済)の最新情報が発信される中心地本分野のトップランナーが登壇するカンファレンスを毎日開催いたします。脱炭素分野の最新情報を発信することで参加者に脱炭素経営の必要性や経営的なメリットへの理解を深め、貴社のビジネスを後押しします。
業界トップによる特別カンファレンス歴代講師一覧

経済産業省
産業技術環境局資源循環経済課長
田中 将吾
環境省
環境再生・資源循環局 総務課循環型社会推進室長 兼リサイクル推進室長
近藤 亮太
デロイト トーマツ(同)
デロイト トーマツ グループ執行役 デロイト トーマツインスティテュート代表
松江 英夫
ヴェオリア・ジャパン(同)
代表取締役会長(一社)日本経済団体連合会副会長
野田 由美子

デロイト トーマツ コンサルティング(同)モニターデロイト G&PSsustainability Unit Leader
丹羽 弘善
東京大学
大学院工学系研究科人工物工学研究センター 教授
梅田 靖
パナソニック(株)
戦略本部CGXOチーム 主務
林 真帆
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)コンサルティング 事業本部 パートナー吉高 まり
※敬称略。所属・役職は登壇時のもの
「開催頻度は毎年」
【過去実績(2025年2月会期)】
業界トップが登壇!200本のカンファレンス(セミナー)を併催 [事前申込み制]
展示会と合わせて、業界の第一人者によるカンファレンスを200講演以上開催。各社の事例から学べるこの機会をお見逃しなく!
※カンファレンスの参加には、来場登録とは別にカンファレンスへの申込みが必要です
GX政策について
GX政策について
GX政策について

経済産業省
資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長伊藤 禎則
GX政策について
経済産業省
GXグループ 資源循環経済課長田中 将吾
GX政策について
環境省
環境再生・資源循環局 総務課循環型社会推進室長 兼 リサイクル推進室長近藤 亮太
GX政策について

トヨタ自動車(株)
Chief Sustainability Officer 大塚 友美
デロイト トーマツ合同会社
デロイト トーマツ グループ執行役デロイト トーマツ インスティテュート代表松江 英夫
(株)ニューラル
CEO/信州大学 特任教授夫馬 賢治
出展企業一覧(一部抜粋)


日本有明株式会社
日本有明国際会展
邮编 104-0061
地 址:東京都中央区銀座1-22-1
銀座大竹ビジデンス 2F
E-MAIL: ariakejp1@gmail.com
http://www.ariakejp.com
*メールアドレスの先に対応致します。

JAPAN ARIAKE LNTERNATIONAL EXHIBITION
邮编 104-0061
地 址:東京都中央区銀座1-22-1 銀座大竹ビジデンス 2F
E-MAIL: ariakejp1@gmail.com
http://www.ariakejp.com